ことりの冒険日記
 
沼津通信の独り立ち
 



周遊ドライブ2

昨日の続き~。
富士吉田から河口湖までは結構渋滞していました。
なのに結構すごいんですね
河口湖では対岸に渡り、パン工房砧で天然酵母パンを買いました
ひよこ1号を連れて行ったらアンパンマン(アンパン)をプレゼントしてくださいました2号はお昼寝していたので残念でしたけどね。
有名だと言うナッツショコラ、アンパン、チーズブレッドなど数種類を買い込みました。
ぶどう酵母だそうで、もっちり感がとってもおいしかったです
その後、大石公園へ回る予定だったのですが、雨だったので、自然生活館でブルーベリーやラベンダーの製作物を見たり、お花のナイアガラ(ペチュニアですが、たれて滝のような?ぶどうのようなデザインになっていました)見ました
問題はここで発覚2号ったらお昼寝しながらお漏らしをしてしまったらしく。。。びっくり。お水をたらふく飲んでいたので、この後も「おしっこ~」に悩まされました
富士五湖制覇のためその後は西湖を回って、道の駅なるさわへ。
ここでもルッコラやピーマン、信玄餅などを買い込みました
今回ゲットした野菜たちは昨日お友達のうちへ行く予定があったので、ラタトゥイユにして砧のパンと一緒に持って行きました
喜んでもらえたのはおいしい野菜たちのおかげです
今回の目玉、鳴沢氷穴、富岳風穴にも行きました
鳴沢氷穴は神様が祭ってあり、富岳風穴は冷蔵庫として利用していたと言うあたりがとっても生活観の中に信仰を大切にしていた時代の重みみたいなのを感じました
さて、後半はぶっとび~
残り二つの精進湖、本栖湖へ回りました。
本栖湖辺りでやっと雲が切れちょっと晴れ間が見える感じでした。
千円札の富士山見たかったです。残念。
そして運転をozに変わり、道の駅朝霧高原まで行きました
夕方遅くなってしまったので、野菜は目ぼしいものはありませんでしたが、ソーセージやヨーグルトドリンクなどを買い込み、最終目的地へ
ゆらぎの里。スーパー銭湯です。
ひよこ達のスイミングの利用券でいけるので一度は行ってみたかったの。
結構広くてきれいなところでした
帰路に着くころにはひよこ達はゆめのなか
歯磨きやパジャマへの着替えをされるがままの深い深い眠りは覚めることがありませんでした
とっても長い旅でしたからね。疲れたのでしょうね。
お疲れさま
緑柱も長距離ドライブありがとう



いただいたアンパンマン。
生地もあんこもとっても美味~でした。



鳴沢氷穴にあった地獄穴。
落ちたら穴は江ノ島まで続いていると言い伝えられているそうです。



氷柱。
足元がずくずくでこんな写真ですが。。。



Tuesday, 26, Aug | トラックバック(0) | コメント(0) | レジャー・旅行 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)