ことりの冒険日記
 
沼津通信の独り立ち
 



伊豆縦断ツアー

土曜日に下田まで行ってきました
お目当ては田牛のサンドスキー
連休中は混む事を想定し、朝9時前に出発
まずまずスムーズでした
天城で浄蓮の滝に立ち寄り、階段をたくさん下りてみてきました。
まだまだ9時半前だったこともあり空いていました。
滝はきれいだし、わさび田は見られて満足でした
しかも気になっていたモッフルにも遭遇。
お餅をワッフルメーカーで焼いたものなんだけど、ひよこ達のおやつには絶対だなと前々から考えていたの。
ひよこ達も満足してシュッパ~ツ!と思ったらアブがぶよぶよ飛んでいたのが1号には相当怖かったらしく大泣きしてしまい、その後天城越え河津までで気分が悪くなってしまいました
でも吐かずにすんだので良かったけどね
下田に着き、道の駅によっては見たものの想像とは違ってしまいなんだか残念な気分で市内散策へ。
ここでも駐車場に入れたわりに結局ペリーロードを通り、キンメダイコロッケを買ったのみ。
まぁ、そんなこともありますね
買い込んだお昼ご飯で足湯のある公園でランチ&足湯
暖かく気持ちよくなって、サンドスキーへgo!です。
サンドスキーはすぐに見つけられたけど、駐車場が満車でちょっと待ちましたが、何とか入ることが出来ました
傾斜30度の砂山を自分で登り、そりで滑ってくるのは一苦労。そして顔中砂まみれになるの
1号と緑柱は体験してきたけど、2号はしり込みしてNO!!
分かる気がします。そのあと、海辺でしばらく遊び、ドライブ再開。
目指すは赤井浜の露天風呂(ただ)。
分かりにくいところにあって、一度スルーしちゃったんだけど、戻ってきました
夏しか入れない温泉だと言うから入らなきゃと言ってみたんだけど、廃墟チックな更衣室があるのみ、お風呂は手入れがされているわけではないので、ぬるぬる
藻と一緒にお風呂に入っているようなところでした
それでもひっきりなしに人が来る辺りがすごかったです
それだけでは満足できず、南伊豆町の沢田公園の露天風呂(断崖絶壁)を見に行ったけど、前がちょっとだっただけに体が洗えるところがよくって、なぎさの湯で入湯。なかなかきれいで良かったです
さて、夕飯をして帰路に着きたいのですが、意外とここからが遠いのです
ご飯を食べたいけれどひよこ達が入れそうなところがなく、結局修善寺まで我慢させてファミレスに入りました
途中、お昼寝をしたおかげで家に着く(9時に着きました)まで眠くなることなく帰って来れました。
下田まで回ると、後半は帰ることや日暮れで景色も立ち寄ることもままならないので、今度は西伊豆へ改めて行こうと思います



Monday, 15, Sep | トラックバック(0) | コメント(0) | レジャー・旅行 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)