ことりの冒険日記
 
沼津通信の独り立ち
 



料理

アサリのバター酒蒸し

昨日取れたアサリを夕飯に酒蒸しにしていただきました。
身がぷっくり大きく、美味しいできでした・・・。
砂だしも成功!!
なのに・・・。ozは蕁麻疹が…。
味見をしただけで出来てしまったんです。
母は絶対違う!と言い張っていましたが、他に思い当たる節はなし・・・。
と言うわけで味見以外に食べられませんでした…。
1号はにおいにやられてしまい、2号は思い存分楽しんだのですが、身が大きすぎ、後半は噛み切れなかったらしいです。残念。
でも大人には本当に大満足のアサリだったようです。



Thursday, 08, May | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

スイミングのお友達と。

1号のスイミングのお友達ママと親のみで会うのは初めて…
いつもは2号が一緒だったからね
なんだか身軽な感じはちょっと不自然な感じも…
お茶をしながら他愛のない話をすることが楽しくて、時々2号がいるときからyogaの後にランチをしたりしていました
今日も2号が午前保育が終わるまでの時間をおしゃべりし、2号を迎えに行ってからもランチに合流させてもらいました
今日は農の食卓カフェグリューンというお店
白亜な感じの建物がとてもきれいで、くつろげる感じのお店でした。
ヤーコンをはじめて頂いたのですが、りんごのようななしのような食感で甘酸っぱい感じがとても美味しかったです。
パスタをお願いしたのですが、自家製のベーコンや自宅の畑で栽培されたであろうお野菜たち
トマトソースもとっても美味しくて珍しく2号もパクパク食べてくれました
夜はミニライブなんかもやっているようです
また行きたいなって思える素敵なお店でした



Thursday, 24, Apr | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

フォンダンショコラ

昨日、ひよこ達とフォンダンショコラを作りました
簡単ですが、焼き加減だけとっても微妙なものなので、
前回のときはチョコケーキ状態
今回はゆるすぎたので、ちょっと焼きを入れたり冷ましたりを加えてやっとの出来ました
すごく美味しいと思ったのだけど、
緑柱いわく、チョコは暖かいと甘さが強くて食べられないよ。と…
いたしかたありません。緑柱の分のみ冷蔵庫で冷やしてお出ししましょう
ひよこ達も満足そうだったし、美味しかったのでoz的には大満足
ちなみに最近ちょっとお菓子づいていますが、
一緒に食べてくれる人がいるので、そんなにおなかに入らずにすんでいます
全部入ってたらおデブの道まっしぐらだな~



Thursday, 17, Apr | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

八つ橋?

この前、夜急に思い立ってうちにあるもので和菓子が出来ないかな?と思っていたら、
ネットで見つけました。簡単な八つ橋の作り方。
市販のものは子ども達がニッキ?が好きではないので
あまり食べてくれないので、作れたらニッキをいれずに作れるしあんこ好きな2号にはちょうど良いだろうと早速トライ
生地は白玉粉、上新粉、砂糖とお水を混ぜるだけ
後はレンジにお願いしつつ、あんこは漉し餡を作っておきました
出来上がった生地をまな板の上に黄な粉を十分敷いた上において麺棒で薄く延ばし、正方形になるように切ってあんこを入れて閉じれば出来上がり
緑柱に味見をしてもらったら、「あんこは甘いけどいいんじゃない?」とのこと
生八つ橋だけ食べてみても市販とそんなに変わりなく美味しくて…
簡単な和菓子を見つけました
和菓子と言えばみたらし団子位なものだったから、新しいものをGETです
ひよこ達も嬉しく食べてくれました



Tuesday, 15, Apr | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理

食パンもどき&ポンデケージョもどき

最近、ホットケーキミックスと簡単な材料でパンを作ることにはまっています
食パンもどきなんて、他にいるものは牛乳だけ
それでほんのり甘いパンの得意でない2号も緑柱も食べられる食パンになります
今日は朝、食パンをozが焼いて、午後からひよこ達とポンデケージョもどきを焼いています
ポンデケージョもどきも材料を入れてしまえばこねるのみなのでものすごく簡単
ひよこ達もすごく楽しそうに手伝ってくれました。
現在オーブン投入中。
さてさてどんな出来になりますやら・・・
美味しくできたら我が家の定番になりそうな予感です
近々メロンパンもベーグルも挑戦予定



Saturday, 12, Apr | トラックバック(0) | コメント(0) | 料理 | 管理


(17/19ページ)
最初 10 11 12 13 14 15 16 >17< 18 19 最後